LOLO “New Standard Shirt”
LOLOの「ニュースタンダード シャツ」が入荷しています。
毎日使う照明ですから蛍光灯や電球が切れるタイミングは似通ります。
2ヶ所寿命を迎えたようなので、慌てて近くの家電量販店へ。
対象品の型番やサイズは撮ったり測ったりしてますので、すぐ見つかるもんだろうと思いきや
そうもいきません。店頭で見比べるのは好きですので私は苦にならないのですが、
傍からするとそうは見えなかったようで・・スタッフの方に声をかけていただきました。
9割がた決まっていたタイミングでしたが、追加情報を得られれば時間の短縮にはなります。
まぁそれはそれでありがたいアシストを頂けた次第で。
ただあれだけ広い店内で私目掛けてきたのが2名であると、こちらも身構えてしまうもの。
自分が不審フレーバー?を出してしまっていたかもしれません。
余計な動きをしないでスマートにお買い物する、そいつがなかなか難しい・・
【First】LOLO “New Standard Shirt”
自分の店だとオーラ消してオブジェになる?の得意なんですけど。
気を取り直してロロさんのスタンダードシャツをお伝えします。
コレクションの定番になり3年目を迎えるコチラ。人気シリーズということで定着していることと思います。
プルオーバーがドカンと鎮座するロロさん内で、それに次ぐアイテムの出現は大きなトピック。
今季もいくつかのヴァージョン違いでご覧いただける予定です。
やっていることは基本変わらないリピートアイテムゆえ、追加情報の少なさは否めませんが、
プルオーバーばかりがロロさんでないことは見せていかないとなりません。
『スタンダードシャツって何よ?』で更なる普及活動を。
ネーミングから察していただけるように、お尻に《春夏バージョン》と冠せられております。
これまでの40番手から“50番手”のタイプライター生地にアップデートされました。
数字が大きくなる=糸が細くなっていくことになりまして、昨年も経験したであろう
長~い夏を見越しての切り替えです。
いくらタイプライターであっても暑いもんは暑い、少しでも快適に過ごしていただくための気配り。
まぁ私だってパッと見のみでの違いは分かりかねます・・なんとなく薄いかな?柔らかいかな?
程度のジャッジ。ここはひとつ色違いぐらいの認識で良いかもしれません。
そう考えると春夏ヴァージョンだからと言って選択肢を狭める必要はございません。
冬であっても春であってもタイプライター生地は扱いやすし。
熱帯日本であればシーズンレスで重宝するのは、おかしな見方ではないと思っています。
ここまでLOLOの「ニュースタンダード シャツ」をご紹介しました。
ロロさんに限らず『ブルゾン代わりに使えるシャツ』の提案、各ブランドで見かける機会は増えました。
ボタンの大きさからしてコチラもその手に属するんでしょうが、過剰なオーバーサイズでなく
ジャケットやカーディガン等のインナーでもすんなり着用いただけるあたり、
シャツづくりの真意を心得ているロロさんらしい提案だと言えます。
ポスト プルオーバーシャツに認められた新定番、ぜひお手にとってお確かめください。
それでは宜しくお願いします。