EEL “Sakura Coat Aiwo komete(2017Ver.)”
EEL “Sakura Coat Aiwo komete(2017Ver.)”
EELの「サクラコート 藍を込めて(2017Ver.)」をご紹介します。
既に昨年末チラッと取り上げていたこともあったので、
本人的には満足な心持ちではありましたが、速報扱いということもあり、
改めてのご案内をさせて頂くことにします。
レギュラーモデルなら『過去ログで』のひと言で済ませがちですが、
限定モデルとなれば詳しく見といたほうが良いでしょう。
商品についてのブログに久し振り感があり、
少々腕がなまっているやもしれませんが、以降話を進めていきます。
“2017Ver.”と語尾に付くように、限定モデルらしいスペシャリティ感のある「藍を込めて」。
2年に1回だけリリースされるという事情も相成り、隠れた人気を誇るコート。
ご覧頂く限り、評判の宜しいサクラコートの基本スペックはそのままに、
ベースになる生地と付属をグレードアップ。
レギュラーモデルとはまたひと味違ったヴィジュアルに心をくすぐられるお品。
青は青でも後染めの「インディゴ」によるものは、
デニムに親しまれている方からするに、親近感を覚えやすいはずです。
「藍を込めて」なだけに、インディゴ染めしてあるのがデフォルトですが、
↑目を凝らすとお分かり頂けるであろう、“ヘリンボーン”の生地目。
これもここ数年来のデフォルトファブリック。
今回リリース分は以前の先行モデルに比べ、糸も太くヘリンボーンも幅広くアップデート。
エイジング=色落ちが進むにつれて、よりはっきり織り柄が現れるのを見越してます。
フレンチ・ヴィンテージ界隈でも、ヘリンボーン生地ということで珍重される気風。
こちらのコートもアトリエコート他のヴィンテージに敬意を表しつつ、
コスプレ(?)感に陥らない、ご好評のサクラコートで提案することで、
現代的(平たく言えばイマ風ですな)かつアーバンなニュアンスに仕上がっています。
余談ですが「アーバン」なんて言葉、実生活ではまず使わないでしょう。
バブル世代、ないしはAOR愛好家くらい?(この層はかぶるか・・)
よってここでは『都会的』ということでご理解ください。
「サクラコート 藍を込めて」のフックになるポイントと言えば、
真っ先にココが挙がるのではないでしょうか?見慣れない“ボタン”の造型。
最大の惹きになる、厳かな「貝象嵌」なるボタン。
貝象嵌(かいぞうがん)とは・・
“貝を様々な形に「象(かたど)」って、木に「嵌(は)」める工芸技法。
木製の箸や皿に模様として用いることが多いが、釦では珍しいとされる。
「象眼」の呼称も。” (出典:民明書房 『ボタンは語る』より)
出典元は不問としますが、全くと言っていいほど接点のない
工芸品の奥深さ、思い忍ばれます。
貝・パールという材質上、全工程がほぼ手作業ということで
ひとつひとつ文様が異なる様子は、感銘を受けるポイントではなかろうかと。
この辺は“手作り陶器釦”で得たノウハウを活かした、
EELらしい魅力を覚えて頂けるはずです。
そしてこれも全くの余談ですが、私はこのキラッとした感じ&ハンドメイドということで、
『ゼマティスのギター』を思い出しました。ギター界のロールスロイス。
いまだに最上級なモノにロールスロイスが冠せられるのですが、
そろそろ代替わりが必要に思うのですが、どーでしょう?
というよりロールスロイス自体が通じにくいんだな。。
レギュラーが白いブロード地に対して、こちらは↑黒のコーマブロード。
インディゴだけに裏地が白ですと、目も当てられない状況が予想されますので、
賢明な仕様変更かと思います。
一点補足ですがコチラのヘリンボーン生地、早めに経年変化が現れやすいように
後染め具合を調整しています。要は染めがやや浅いよと。
洗うたびに色合いもドンドン変わっていくとのことなので、
ご自身のお好みをお楽しみください。
くれぐれも“移染”だけにはお気を付けて。
お送りしてきました「サクラコート 藍を込めて」、いかがでしたでしょうか?
ってここまで紹介してきて『残すところXSのみ』というオチ・・
時にはそういうこともあるようです。。
在庫の有無はさておき、レギュラーモデルにはない魅力にあふれているのは、
投稿の端々から感じて頂けるのではないかと思います。
サクラコートのリミテッドモデルに共感頂ける女性陣、絶賛募集中です。
それでは宜しくお願いします。
<追伸>
しばらくの間、こちらのバナーを掲載し続けます。
絶賛開催中のウィンターセール、どうぞご利用ください。