悩。
最近のちょっとした悩みです。
自分の物持ちの良さは、狭い範囲ではよく知られているようです。
『高校の時に買ったものがいくつか現役』、
『スマホはノーカバーでも傷なし』、
『i-Podはそろそろ10年目に突入(何世代前かも不明)』
等々いくつか挙げられまして、古き良き日本人的美徳を大切にしています。
基本は壊れるまで使う。ただそれだけ。
消耗品でもある家電の類いでも、その傾向は顕著なのですが、
いい加減ぶっ壊れるものも出て来るわけでして、
先日とうとう寿命を迎えたと思われるのが↑の画像のブツ。
ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
FLOSの“MAY DAY”ってやつです。
コレ、本当に長い間愛用してまして、心底気に入っていた照明でした。
日本に入ってきて間もない頃、秋葉原のヤマギワさんに
走って買いに行ったので、えー、もう10ウン年になるのでしょうか?
自分の半生近くを共に歩んできた、異常に思い入れのあるひと品。
MAY DAYそのものについては、他のサイトをあたって頂くのが
良さそうですが、MOMAのパーマネントコレクションというのは言わずもがな、
数多くいるスターデザイナーの中でも、
最も好きなビル・エヴァンス似(?)のお洒落さんこと、
「コンスタン・グルチッチ」
の作品ということもあって、ずうっと使ってきています。
外観的には何の問題もないのですが、
数年前からソケットは欠損し、
数週間前にはどうも中のコードも焼き切れた模様で、
電源が入らず・・・。
W杯代表落選以上の(?)落ち込んだ気分になりました。
修理も考えましたが、素人の見立てでも厳しそう。
ならこれを機会に、10数年振りに新調しましょうか?
ということで、色々と物色してみると・・・
『アレ?ブルーってないんですけど?!生産中止だぁ~?ゴラァッ!!』
今は↑この辺りで止まっています。
フレンチブルー・キタノブルー・オノブルー...etcなど、
青いモノをこよなく愛す自分からすると、これは非常にイタい事態。
そして改めて物色して気付きましたが、
当時の倍近くするエクスペンシブなお値段。
この辺も即断出来ないところなのかも。
ただ4メートル(確か)もある電源コードや、吊り・置き・抱え?などの
シーンを問わないそのマルチロールぶりは、
本当に便利で重宝してきたのも事実。
遅かれ早かれ手に入れるはずの気はしますが、
カラーリングで悩むのと、類似品が結構あるんとちゃう?ということで、
もう少し捜索はしてみようとは思っています。
選択肢はオレンジオンリーなのか...
目下の悩みどころです。