curious。

 

 

 

 

興味が湧いたことがあったので、ひとつ。

 

 

 

いつものように国道をすっ飛ばしての通勤時、沿道にやけに人が多いゾーンが。

『この辺、人がわさわさ歩くところじゃないし観光スポットはないし、何で?』

皆さん一様に地図らしきモノを見ながら移動。カッコもスポーツぽい方多数。。はて?

 

 

ロゲイニング」という競技なんだそうです。

 

 

 

 

 

松本ロゲイニングより)

 

 

 

この週末行われていた「第1回日本ロゲイニング選手権」なる熱い戦い。

人出の多さはこちらへの参加者だと言うことを知りました。

 

 

 

そもそも“ロゲイニング”すら知らなかった私。

 

全ての知識源=wikipediaによりますと

地図とコンパスを使って山野のチェックポイントをまわり、得点を競う野外スポーツ

との記載。

 

参加者をお見かけした限りガチな雰囲気を感じたのは、競技大会だからだったんですね。

性能が良さそうなコンパスからも真剣さが伝わってきました。

なんか端末みたいなのも持ってたし。

 

 

 

 

私が最初に思った疑問は、『オリエンテーリングじゃないの?』というもの。

 

よくよく見てみますと“時間・場所・範囲・持ち物”他で厳密に違うようです。

得点を重ねていくのと早く戻ってくるので、目的も全然違う。

林間学校で新入生が親睦を深めましょー的イベント(?)ではない雰囲気。

 

 

改めて見ると「日本選手権」ですからねコレ。

本気度の高さが伺えます。

 

 

 

 

 

松本ロゲイニングより)

 

 

 

なんだか分からないけど超~楽しそう。

自然の中を駆けるクロスカントリーにもなるので、がぜん興味が湧いてきます。

(私はランニングすらしてませんが・・)

 

グラウンドとか体育館でサッカーするより健康的にも見えるのも、ポイント高し。

オッサン同士のサッカーは殺伐とするんだよな・・罵り合い込みだし。気を付けたいものです。

 

 

 

 

子供の頃仲間うちでやってた、敷地内にこっそり隠したビック〇マンシールを

見つけ出す『宝探し』的なゲームは好きでしたし、

高校の頃に参加した、あるイベントでのオリエンテーリングも思い出深い。

(これはあるテレビ放映につながったが、個人的な黒歴史?ということで・・)

 

ロゲイニングが知力・体力・戦略・チームワークを楽しめるスポーツだと知り、

少し得した気分の週末でした。

 

 

 

「フォトロゲイニング」というのもあるらしく、『お洒落フォトをSNSにあげるのも楽しみ』

なんてのも流行っているようですが、自分にはかえってハードルが高い気が・・

 

『そもそも休み取れんの?仲間集められんの?地図読むのいつ以来?』

などの課題も山積みとは知りつつ、ロゲイナーに少しでも近づくのが

これからの目標になりそうです。

 

 

CATEGORY: インフォメーション