This year’s river。
毎年恒例のイルミネーション、撮影してきました。
この手の何気ない日常風景、とんと更新することがなくなり久しいのですが(・・)、
おそらくこれは毎度のブログにおける冒頭ムダ話?に吸収されてのことに違いありません。
あの小話、意外と労力取られますから。
まぁたまには個別にこういうのも。気分だけでもクリスマスに浸ることにします。
『街を往く』と題して早何年か経過したこの企画。
寒さでかじかむ手だとデジカメは厳しいので、今回からお手軽にスマホで撮影してきました。
最近は色んな所でイルミネーションスポットが出来ているので、
規模的にささやかな感じになってきているのかも知れません。
足を止めて見ている人は私とおじさんくらい。
どっちもおじさん?というのは不問にしつつ(・・)、グッと冷え込んだイブの夜なら
早く帰宅するのが得策でしょうから、私も急ぎ目で手を動かしている最中です。
去年と同じ場所から撮るべきだったな・・と気付いたのは後の祭り。
華やいだ感の乏しい、なんとも微妙な感じが。。
そのミスった様子は、これまでの変遷から察していただけそうですので、
懲りずにやってんな感を↓からご覧ください。
*『今年の川 (2011 Version)』(ブログ内で2008年までさかのぼれます)
今年は青い発光ダイオード。明日観る映画は既に確定。1年ぶりの2049。
お城にも立ち寄ったのですが、どうにもこうにも上手く撮れてなかったので(・・)、
お茶を濁す意味での間接的自撮り。不思議なライティング。
この先大寒波襲来で身体は冷え切りそうなので、少しでも血の気?を補充しとかないと。
今年のデスクトップBGMはコチラでした。ある界隈だと結構流行っているようです、クルアンビン。
私などは邪なので、ベースのローラ・リーさんに目が行きがちではあるものの、
スカスカのゆるいノリが心地良い一曲。元ネタになるヴィンス・ガラルディ版もぜひ。
それではくつろいだクリスマスをお過ごしください。